ネタバレ感想(話)

スパイファミリーネタバレ29話/5巻!アーニャがロイドの仕事を暴露?

遠藤達哉先生の【SPY×FAMILY】がめちゃくちゃ面白すぎて大好きです!

訳あって

◆スパイ
◆殺し屋
◆超能力者

が本当の自分を隠して家族として暮らしていく…そんなストーリー。

このページでは
漫画【SPY×FAMILY】29話/5巻のネタバレ感想をお伝えしていきますよ!

スパイファミリーネタバレ29話/5巻あらすじ!

U-NEXTなら実質無料でスパイファミリーが読めてアニメも見れる!

(!) 無料トライアル登録でアニメを見る&漫画が買える600円分のポイントをGET!(!)

28話はこちら>>スパイファミリーネタバレ28話/5巻!東雲の雇い主が判明で衝撃!

名門・イーデン校の教育は机に向かってばかりの詰め込み学習ではありません。

子どもたちに考えさせ、想像させ、体験させ、様々な角度からのアプローチによって未来への可能性を引き出してくれます。

今回の社会学習は、『興味のある職業』について調べること。

どんな方法でもいいので、自分たちの手足を使ってレポートを作成するようにと課題が出されました。

アーニャが帰宅すると、お片付け中のヨルがいたので、お仕事調査の課題を相談しました。

ヨルさんの(裏の)お仕事を覗いてみよう!

語り手:ヨルさん(いばら姫)

まずは、『お客様』に失礼のないように『正装』に着替えます。

私がこのお仕事を始めた理由ですか?

最初は弟を養うために始めましたが、今は誇りを持っています!

このお仕事は軍の兵隊さんと同じで、国家に命を捧げる尊いものだと教わりました。

あ、店長からご依頼のお電話です!

今日のお客様:とっても売国糞野郎殿

では実際に見学してみましょう!

敵の規模、警備の配置などはすべて“お店”が調べてくれるので乗り込むだけです!

基本は見敵必殺ですが、人違いだけはNGです!事前資料にはよく目を通しましょう!

このお仕事のやりがいは“お国をキレイにしている”と実感できるところです。

自分の仕事で守られる命がたくさんあるかと思うと刃にも力が入ります!

このお仕事に必要なことを簡単にまとめますと

 ・肉体や技術の鍛錬
 ・人体構造のお勉強

などがあります。

せめて苦しませず一息に眠らせてあげたいものです。

例えば首の【ピー】を【ピー】すると人は簡単にお亡くなりになります。

他にも脳や心臓など急所への精通な攻撃によって――――

・・・ヨルの脳内では、<いばら姫>コスチュームのアーニャに『実践指導』の真っ最中!

アーニャ、ヨルがやっつけた敵さんの返り血を浴びまくっています(;´Д`)

ロイドへの言い訳は、『トマト祭りに出かけた』…いやいや、無理があります(笑)

アーニャ、しっかりヨルの頭の中での『お仕事見学』させていただきました(-_-;)オナカイッパイ

父ロイドがちょうど帰宅してきたので「かくかくしかじか」説明。

アーニャはロイドのお仕事を調べることにしましたφ(..)

二日後、探偵ファッションに身を包んだアーニャは、バーリント総合病院に父と一緒にご出勤♪

首都で一番歴史のある病院であり、複数ある建物が連なっている大きな病院です。

広々とした受付ホールには、すでに沢山の患者さんが来院していました。

『この病院は財政界や軍の大物も多く利用する』
『盗める情報も多いし、パイプも作りやすい』

こっこ
こっこ
父ロイド!そんなことも考えてここで働いていたのか!

…アーニャさっそくメモメモφ(..)

ロイド、ババッと白衣に身を包みます!

ボーちゃん
ボーちゃん
イケメンは何でも似合いますねぇ。

それではさっそく、ロイドさんの(裏の)お仕事について聞いてみましょう!

語り手:ロイドさん(黄昏)

この仕事の選択の理由?

誰でも風邪くらいひくだろう?体だけじゃなく心も同じだ。

世の中には心の風邪をひく人がたくさんいるんだ。

次男にバカだから風邪ひかないって言われたって?…うん、仲良くしろ。

そういう人たちを助けたいと思ったんだ。

争いが終わって何年経っても苦しむ退役軍人なんかもまだ大勢いるしな。

(あわよくば、表舞台から隠遁しているデズモンドが何らかの病気であった場合医者という立場を利用して…)

…アーニャ、メモメモφ(..)

こっこ
こっこ
ロイドさん、色々メモされてますよ(笑)

そうこうしているうちにロイドが働いている精神科に到着しました。

小さくてかわいいアーニャは、看護師さんや事務のお姉さん、ロイドの同僚のお医者さんたちに囲まれてチヤホヤチヤホヤ♪

…アーニャ、メモメモφ(..)ちちのしょくばは ぱらだいす

職場の皆さんに、普段のロイドの様子をインタビュー!

 ・カッコイイ
 ・丁寧で優しい
 ・転任してきてあっと言う間に主戦力
 ・今度の会合にも参加して欲しい
 ・院長からもゴルフに誘われている

「ちち にんきもの?」
「んーまぁ 人づきあいは大切にしてる」
(顔を広げておくいこしたことはない)
(情報やコネを得やすくなるし…)

!!
…アーニャ、メモメモφ(..)メモメモ

「このおしごとで たいへんなことはなんですか?」
「やはり“心”という目に見えないものを扱う難しさだな」

ここでアーニャ、フフンと得意げ!心が読めるもんね( *´艸`)

「わからないからこそ先入観を捨て、根気強く丁寧に観察し対話するしかない」
(標的を相手にするスパイと同じだな…)
「何より大切なのは患者との信頼関係だ。繊細かつリスクを含むゆえ…」
(スパイもまた然り。ただ一つ決定的に違うのは…)

ロイドが真剣に語っている言葉を、アーニャメモ…

と思いきや!

ただいまのお時間、おやつタイム♪

同僚の皆さんたちとキャッキャッ、キャッキャッ(笑)

ロイド先生、ピキッ(# ゚Д゚)

ロイドには同僚の先生から臨床の場にもっと出て欲しいと言われますが、研究が忙しい事を理由にやんわり断ります。

(まあ何が大変って、任務と兼業なのが一番だな…)

一流スパイ・ロイド。

やりくりが色々と大変そうです(;´Д`)

患者さんを診察している場面はプライバシーに関わるので見学NGになってしまいましたが、替わりに父の診療室を見せてもらえることになりました!

「のうみそ かいぞうましんどこ?」

わくわくしながら、あちこち物色中(笑)

「あ!コラ 勝手に触るな!」

書棚の奥は緊急時の脱出ルートになっていたため、ロイドが慌ててアーニャを止めました。

アーニャ、ロイドの心の中をバッチリ読んで、わくわくが止まりません(笑)

コン
ココン コン

ちょっと不思議なノックが響きます。

それはロイドと同じく、病院で勤務している『WISE工作員』からの合図でした。

アーニャには箱庭療法(※)のセットで遊ぶように伝え、ロイドはドアの外に出て行きました。

(※四角いトレーの中に砂が敷かれており、人形や小物を配置していきます。その配置などで心理的な評価をしたり心を整理することなどに用いられます。)

部屋に残るは…悪代官のような不敵な顔をしたアーニャ…( ̄▽ ̄)

ロイドは事務員として紛れ込んでいる『同僚』から任務依頼の書類を受け取っていました。

(また別任務の依頼か…)

溜息をつきながら立ち去るロイドの後ろ姿は、哀愁漂っています…(;´・ω・)

そんな父の苦労など露も知らず。

緊急時の脱出ルートを開き、アーニャの大冒険スタート!

脱出ルートは配管や配電盤で埋め尽くされており、想像以上に狭く、小柄のアーニャでさえも思うように先に進めません(どんくさいだけ?)。

すると、近くの通風孔から会議の声が聞こえてきました。

おばけの話だとワクワクしながらアーニャが通風孔に近づきましたが、静かに聞くことなんてできるはずもなく。

ガッ
カランカラン…

肘が近くの配管に当たっちゃいました(;´・ω・)

会議室にいたメンバーは超ビックリ!!

アーニャもそろそろ帰らないとヤバい事に気づきました!

が!

ここでも静かにできるはずがなく(;´Д`)

足が配管の間に挟まって抜けなくなっていました(なんでぇ~?!)

アーニャ大ピンチ!!!

ボーちゃん
ボーちゃん
会議室の人達に見つかるかもしれないとか、そういう事は頭の片隅にもないね!(笑)

ギギギ…ギギギ…
ふぎ―――っ
ふぎぃ――――――――っ
ふぎぃいいいいいいいい

「うわああああ 何だ?何かいるぅ――――!!」
「幽霊だ!!絶対幽霊だぁ―――!!」
「悪霊退散!!」
「悪霊退散!!」

すぽんっ

アーニャは足が抜けた事に安心して、騒々しく走って戻って行きました(;・∀・)

…会議室では、心霊話をする患者の声に耳を傾けようと、話し合いが続けられたのでした(笑)

ギリギリセーフで部屋に戻ったアーニャがホッとしていると、『アーニャの作った箱庭が楽しみだ』というロイドの声が聞こえてきました。

父がすぐそこまで来ていました!

急いで何か作らないと―――!!!

箱庭セットの小物をひっくり返して…

箱庭の中は、もう何が何やらごっちゃごちゃ(ひっくり返して混ぜただけだからしょうがない)

『『混沌(カオス)!!!』』

精神科医、そして父ロイド、衝撃を受けつつ冷静に分析します。

『振り回されっぱなしで気づけなかった…』
『極度のストレスがあって当然だった…!!』
『きっと子どもなりに必死に押し隠して耐えてきたのだろう』
『早急なケアを!!』

…盛大なる勘違い(笑)

ご飯のあとにレポートのまとめを手伝うからと、ロイドがアーニャのメモ帳に手を伸ばしました。

スパイの事をメモしていたことがバレるとアーニャは慌てましたが、一流スパイ・ロイドでも解読不能な何かの線?記号?…汚いアーニャの文字のお陰で事なきを得ました(笑)

家に帰ると、ヨルからロイドの『殴打療法』は見れたか質問が飛んできました。

よみがえる、ロイドとヨルが(偽装)結婚したあの夜の出来事~♪

「患者さんをバッタバッタとなぎ倒し、それはもう凄かったのです!」
「ヨルさん!!」
「…ちち ばいおれんす」
「ボフ!」

『ちちのしごとについて』
発表:アーニャ・フォージャー

ちちのおしごとは すぱ… すぱらしい こころのおいしゃさんです

ちちはかんじゃさんの こころのへいわのために まいちにねなかったり いぐすりをのんだりしながら がんばってるます

せんそうで たいへんだったひとたちも たすけたいと いってるます

たーげっとと しんらいかんけいをつくるためには こんきずよくていねいに おはなしします

ちちはこねをつくるのに ひっしです

しょくばでは ごるふしたり うらるーと(隠し通路)をつかったりします

あと おかしもくばってます

あとたまに かんじゃさんをなぐったりするそうです

後日、ロイドはヘンダーソン先生から学校に呼び出しを食らうことなったとさ(笑)

>>U-NEXTなら実質無料でスパイファミリーが読めてアニメも見れる!
(!) 無料トライアル登録でアニメを見る&漫画が買える600円分のポイントをGET!(!)

スパイファミリーネタバレ29話/5巻の感想!

学校側の素晴らしい教育理念のもと、社会学習のお勉強!

のはずですが、フォージャー家は一筋縄ではいきませんでしたw

ロイドとヨルのお仕事に対する考えなどが少し見れてワクワク!

ある意味、普通では体験できないような素晴らしい(?)環境ではあるのですが(笑)

スパイとしても多忙を極めるロイドが、表の顔『精神科医・ロイド』をどうしているのか気になっていましたが、やっぱり手を抜かずに務めていましたね!

ロイドの胃痛…ご愁傷様です(;・∀・)

そしてアーニャ、やっぱりやらかしてくれましたw

ただ、それによって他の医者が真剣に患者さんに向き合ってくれるようになりそうなのでよかったですw

ってか!

今回はアーニャの謎文字のおかげでロイドに超能力についてバレませんでしたがいろいろ危なすぎる(笑)

心の声と現実の矛盾のようで噛み合う2人が面白かったな~。

そして追い打ちをかけたロイドの呼び出し姿…目に浮かびます…(笑)

>>U-NEXTなら実質無料でスパイファミリーが読めてアニメも見れる!
(!) 無料トライアル登録でアニメを見る&漫画が買える600円分のポイントをGET!(!)

>>スパイファミリーネタバレ30話/5巻!ヨルのライバルフィオナ登場!

まとめ!

スパイファミリー29話/5巻ネタバレあらすじについてお伝えしました!

30話も楽しみ!

ではでは。

>>スパイファミリーのすべて!無料で漫画を読む方法やあらすじネタバレ!

※電子書籍サイトの情報は2022年4月時点のものです。
最新の配信状況はそれぞれの公式サイトにてご確認ください。